「相談したいけど営業されたくない」
「サービスが多すぎて判断がつかない」
「業者じゃなく飲食店経験者に相談したい」
そんなお悩みに応えたく、無料で相談を受け付けております。
相談できる相手は「現役飲食店スタッフ」「店長経験者」「これからの“飲食店DXの教科書”著者」など、
飲食店に対して理解のあるメンバーです。
現場目線で丁寧に対応いたします。
その場で有料の営業提案をされることもありません。
無料の理由はアンケートをさせていただくため。
5分間のアンケートをさせていただくかわりに、25分間の無料相談をご利用いただけます!
安心してご利用ください!
原価高騰や人件費など飲食店を取り巻く課題はたくさんあって一つ一つが深刻です。
解決しなければいけないけど、昨今は特にサービスが多すぎて選ぶことも難しい。
毎日営業電話がかかってきてうんざりしている方も多いのではないでしょうか?
ただ相談したくてもコンサルタントはコンサルプランを提案してくるし、ITサービスの運営企業は自社のITサービスを提案してくるだけ。
現場の課題に寄り添って良いサービスを案内してくれる人がいない状況です。
そんなお悩みに応えるべく、お困りごとを解決する一歩目として総合相談所を開設します。
先着30店舗様となっておりますので、ご興味があればお気軽にご連絡ください!
人材募集の方法をお伝えするだけでなく、実際に人材のご紹介も可能です。また教育面でのサポートも対応します。
マーケティングの実績を持ち、店舗経営経験のある担当者が集客についてトータルサポートします。単価を上げる方法なども対応します。
原価高騰や人手不足の対策としてITサービスは魅力的ですが、数が多く必要性も不透明です。今のお悩みに合わせてどんなサービスが合いそうか、「これからの飲食店DXの教科書」著者が直接お応えします。
弊社は不動産情報も持ち合わせております。新店舗の出店や撤退時の対応なども経験がございます。プロデュース〜原状回復まで可能ですので、経験をもとにお話しします。
飲食業界で様々な経験を積んだ飲食店のプロが在籍しています。
ご相談の内容に合ったサポーターが相談対応いたします。
2016年に青山学院大学 国際政治経済学部を卒業後、株式会社ぐるなびの営業部にてセールス・CSを経験、企画部への異動後はマーケティングとPMを経験。
2019年に株式会社アスラボに転職し、経営企画部とマーケティング部を兼任。
2020年4月にマーケターとしてフリーランス転身、同年8月には不動産再生の株式会社スペリアルを取締役COOとして創業。
2021年9月に株式会社Core Drivenを代表取締役CEOとして創業、事業開発マーケティング事業、アナログ業界のDX推進事業、店舗・施設のプロデュース事業を展開。
大阪の辻製菓専門学校を卒業後、東京のパティスリーに就職。製造販売を学んだのち、もっとお客様の喜んでいる姿を近くで見たいと思い、オープンキッチンのイタリアンレストランへ。
その後マンダリンオリエンタルホテル東京に入社。
やる気に満ち満ちている中でコロナで会社が休業したことをきっかけに、SNSマーケティングを主とする複業を開始。半年後に副収入で月収35万円達成。
現在は飲食店専門のインスタコンサル、イタリアンの料理人、スイーツ専門店のパティシエの3つの柱で仕事をしながら飲食店の働き方の幅を広げている。
大手飲食の株式会社エスエルディーにて、#802 Cafe&dinerやCheese Dish Factoryの新店舗立ち上げ、プロデュースを担当。営業管理からバックオフィスなど多岐にわたる業務を責任者として経験した。
また退職後は独立し飲食系事業を展開。
現在はこれまでの知見と経験を活かして、食に特化したメディアやサイトを中心にWEBライター・ディレクターとして活動。
未経験から異業種へ飛び込み、新しい道を開拓中。
今後は、飲食業界にも「複業」を推進すべく事業展開を予定。
居酒屋・バルなど6ブランドを運営する会社で勤務、通常業務に加えて販促物の制作を担当。資材やデザインでお客様の反応や売上がリアルタイムで変わる経験を活かし、その後飲食に特化したデザイナーとして独立。デザイン性だけでなく飲食ならではの使いやすさや効果・目的に沿ったデザインを提案している。
現在では現場での経験を活かして、販促物やディスプレイデザインだけでなく、開業支援や店舗プロデュース・接客指導など飲食店で働く楽しさを伝える活動も行っている。
2017年株式会社ぐるなびの加盟店営業部に所属し新規営業を経験。新規商品販売にて全国1位を2度獲得。
2019年にプルデンシャル生命株式会社に転職をし、ライフプランナーとして紹介営業を経験。
2021年に独立し個人事業主となり、外国人コンサルタントとして活動。
東京・千葉・群馬・栃木・福島にて【給付金・協力金・補助金・融資】などの資金調達をメインに活動。
合計16企業約1.5億円の資金調達を着金。
現在では、IT導入補助金の提案を飲食店、サロン、小売業をメインに行っている。